舞台の恩返し1

舞台の恩返し

舞台と暮らしを綴る女舞台人のライフログ

舞台の恩返し2

舞台の恩返し

舞台と暮らしを綴る女舞台人のライフログ

  • 2020年5月10日

舞台と家庭育児の両立の秘訣は?浅井さやかさんにインタビュー

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 「結婚して子供ができたら、舞台業界に居続けることなんてできない…」   ただでさえ、舞台業界は時間拘束も長いし不規則… さらに家事や育児なんて、自分の時間はなくなる… 自分を大事にして生きていきたいなら、一人で生きるしかない… &n […]

  • 2020年4月29日
  • 2020年4月29日

ライブ上演リモート観劇感想:朗読音楽劇「エデンの東のそのまた東」

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 新型コロナによって外出自粛要請が出ている最中、新しい演劇を目の当たりにしたので、感想を綴っていきます。 リモート朗読音楽劇「エデンの東のそのまた東」ライブで観ました!試みとして、とても面白かったです。いろんなことを思ったのですが、例えリモート […]

  • 2020年4月28日
  • 2020年5月16日

コロナ禍で影響を受けた演劇・舞台業界への寄付先まとめ【随時更新】

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って、舞台業界では公演の延期・中止が相次ぎ、深刻な影響が広がっています。 たきこ 私の職場でも、現時点で7月まで公演開催が絶望的な状況です・・・。 この流れに伴って、演劇・舞台業界からクラウドファンディングが […]

  • 2020年3月31日

動画配信で演劇を楽しめる「観劇三昧」の使い方

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 近年は「舞台」×「映像」を駆使する演出もとても増えてきましたが、いよいよ自宅で演劇を楽しめる時代になってきました。 それが、近年登場した舞台映像アプリの「観劇三昧」! こちらをチェックしてみましたので、感想をまとめてみました。 観劇三昧で演劇 […]

  • 2020年2月3日

舞台裏方がフルハーネス型安全帯(墜落制止用器具)特別教育を個人で受講してみた!

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 照明さんならいわずもがなですが、舞台の仕事で時折、ブリッジに登ったり高所作業をする際に、フルハーネスを使う場面があります。 一般的には、フルハーネスの使い方が分かる先輩に教えてもらうか、照明さんに教えてもらうかが多いのではないかと思いますが、 […]

  • 2020年1月31日
  • 2020年2月3日

舞台裏方が足場の組立等特別教育を個人で受講してみた!

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 舞台の現場で働く方なら、ぜひ知っておきたい講習があります。 それが、「足場の組立等特別教育」です。 高さ2m以上の場所で作業を行う人は、この教育を受けることが必須になっています。 実際、会社所属で舞台の仕事をしている人は、会社の研修の一環で、 […]

  • 2020年1月20日
  • 2020年2月3日

【参加レポ】舞台技術セミナーvol.9 今までの安全、これからの安全

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 2020年1月に、池袋にある東京芸術劇場で開催された舞台技術セミナーに参加しましたので、学んだことを感想をレポートします! たきこ セミナー中の写真撮影が不可だったので、文章ばかりですがご了承ください! 舞台技術セミナーvol.9 今までの安 […]

  • 2020年1月15日
  • 2020年1月23日

CADソフトAutoCAD、JW-CAD、Vectorworksを学ぶ方法5つまとめ!

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 舞台の図面を作成するのに欠かせない、CADのソフトたち。 仕事をしながら覚える人も多いですが、未経験だと質問できなかったり我流で効率が悪くなってしまったり、難しい面もあります。 今記事では、CADを学ぶ方法について5つまとめてみました! 特に […]

  • 2019年12月17日

舞台監督目線で買ってよかった舞台技術本と書籍まとめ

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 舞台技術についての本が、とにかく少ない! ですがどんな分野でも、自分の身の回りにはない知識を知りたい!という場合に、「本を読む」のは取り組みやすい行動です。 しかし、舞台技術の分野においては、まだまだ書籍としては少ないし、よほどの大型書店でも […]

  • 2019年9月24日
  • 2020年2月3日

舞台裏方が玉掛け講習に参加してみた!

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 「玉掛け」という言葉をご存じでしょうか? 一般にはクレーン業界など「重い物を吊る」という仕事で必要になる実技技術です。 舞台においても、バトンに重い物を吊る場面はたくさんありますが、安全な掛け方や耐久加重など、重さの安全面について知る機会って […]