AutoCADが欲しくなったので買い方と料金など超初心者目線で調べました

  • 2019年1月11日
  • 2020年7月18日
  • CAD
CAD AutoCADが欲しくなったので買い方と料金など超初心者目線で調べました

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。

舞台業界で使われているCADソフトに、AutoCADがあります。

舞台業界で使われるCADソフトの他には、「Vectorworks(ベクターワークス)」がありますが、AutoCADの方が3D作図に優れていて、やや難易度が高いです。

また、どちらかというと海外はAutoCADが中心な印象があります。
(あくまで私個人の感覚です。)

今回は、AutoCADをより安く買いたいと思ったあなたのために、概要と製品比較をまとめました!

AutoCADの公式サイトと製品の選び方

AutoCADの公式サイトと製品の選び方

AutoCADは図面設計ができるCADソフトで、Autodesk(オートデスク)株式会社というメーカーが出しています。

AutoCADでは、用途を分けた3つのバージョンがあります。

この他にも、3Gゲーム向け、建築向け、土木設計向け、機械設計向けなど様々は製品がありますが、

舞台業界の目線で考えるのは以下の主要3つのソフトで十分かと思います。

以下に、2019年12月31日現在の料金比較をまとめます。

製品名 AutoCAD AutoCAD LT AutoCAD Revit LT Suite
内容 3 次元の汎用 CAD ソフトウェア 2 次元の汎用 CAD ソフトウェア 3D 建築設計とドキュメント作成のための簡略化された 3D BIM ツール。
AutoCAD LTに加えて、BIMの機能が使える。
1ヶ月の料金 26,400円 7,700円 12,100円
1年の料金 209,000円 64,900円 93,500円
3年の料金 564,300円 174,900円 253,000円

 

Q:BIMとは?
A:Building Information Modeling の略。
(建物を)(情報で)(形成する)
初めから3次元で設計でき、パーツを修正しても関係する部分に反映させることができます。
これまでの3DのCADは、2次元で製図したものを3次元に組み立ててCGでシミュレーションをするものでした。
BIM対応のCADで設計することで、大幅な修正手間の削減と、図面間の整合性を保つことができます。
参考記事→BIMと3D CADとの違い

 

2016年以前は買い切り型の永久ライセンスがありましたが、現在は年間契約(=サブスクリプション)の取り扱いのみです。

なので、最新のAutoCADを購入するには、オートデスクの公式サイト(または提携された販売店)から注文するほかありません。

2016年以前の買い切り型の古いソフトであれば、アマゾンなどでもわずかながら出ています。

その他、個人から中古を買う形になりますが、ヤフオクジモティーなどで探すことも出来ます。

AutoCADのサポートと書籍

AutoCAD サポートと書籍

AutoCADを買ったとしても、操作ができるか不安ですよね。

AutoCADでは、購入者サポートが幾つか設けられています。

そのほか、職業訓練校やパソコン教室(アビバなど)でも学ぶことができます。

また、AutoCADの関連書籍も多数あります。

created by Rinker
ソーテック社
¥2,618 (2023/06/10 10:55:32時点 Amazon調べ-詳細)

おわりに

AutoCADが欲しくなったので買い方と料金など超初心者目線で調べました

 

3DのCADの代名詞とも言える、AutoCADを購入するには・・・

  1. 最新版を使うためには年間契約(サブスクリプション)する必要がある
  2. 買い切り型は2016年以前のみ

この2点をまず理解しておくことが必要でした。

AutoCADを買う際には、公式サイトより割引キャンペーンを不定期にやっていることもあるので、チェックしましょう!

AutoCADを発売するオートデスクの公式サイトはこちらです。