こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って、舞台業界では公演の延期・中止が相次ぎ、深刻な影響が広がっています。
この流れに伴って、演劇・舞台業界からクラウドファンディングがいくつか立ち上がっています。
ですが、団体がいくつもあって違いがよく分からない!!
この記事では、演劇界・舞台業界への寄付先についてまとめました。
クラウドファンディング、基金
大変申し訳有りませんが、劇団や劇場などを1つに特定した寄付団体は記載しておりません。
演劇・舞台業界の全体を広く支援するものを集めました。
舞台芸術を未来に繋ぐ基金(Mirai Performing Arts Fund)【8月25日〆切】
特徴:舞台芸術に携わる出演者・クリエーター・スタッフ(個人、団体問わず)を支援。リターンなし寄付型。税制優遇措置有。
主な賛同者:板垣恭一、伊礼彼方ほか
URL:https://motion-gallery.net/projects/butainomirai
#SaveArtsプロジェクト 【5月29日〆切】
特徴:若手医師・医療福祉・まちづくり関係者による企画。寄付型。税制優遇措置有。
主な賛同者:平田オリザほか
URL:https://readyfor.jp/projects/SaveArts
小劇場エイド基金(ステージチャンネル)(旧:小劇場支援プロジェクト【ENGEKI HEROES】)【6月3日〆切】
特徴:日本全国の小劇場(劇場主)への支援金を募る。『舞台芸術を未来に繋ぐ基金』とも連動。
主な賛同者:八嶋智人、高橋いさを ほか
URL:https://motion-gallery.net/projects/shogekijo-aid#
AUF(アーツ・ユナイテッド・ファンド)【5月30日〆切】
特徴:個人やフリーランス(アーティスト、制作者、技術者など)への支援。寄付型。税制優遇措置有。
主な発起人:落合千華(ケイスリー株式会社 取締役)
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/271390
NBSコロナ緊急寄付(公益財団法人日本舞台芸術振興会)
特徴:バレエやオペラを中心に公演する団体。寄付型。税制優遇措置有。
主な賛同者:法人・個人多数
URL:https://nbs-foundation.jp/support-us/fundraising/corona.html
演劇動画配信
「演劇支援プロジェクトSAVE THE THEATRE」【期間限定5月31日まで】
特徴:一作品300円で登録作品が見られる。
主な賛同者:鵜山仁、大野裕之、尾上菊之丞ほか
URL:https://savethetheatre.zaiko.io/
「観劇三昧」Aid To Theater! 劇団応援企画
特徴:動画配信中の団体に「投げ銭」ができる。
URL:https://v2.kan-geki.com/pages/supportproject
観劇三昧がどんなものか興味のある方は、関連記事もぜひご覧ください。
こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。 近年は「舞台」×「映像」を駆使する演出もとても増えてきましたが、いよいよ自宅で演劇を楽しめる時代になってきました。 それが、近年登場した舞台映像アプリの「観劇三昧」! […]
舞台専門プラットフォーム「シアターコンプレックス」【6月7日まで寄付募集】
特徴:過去の舞台映像配信、今後上演する舞台のライブ配信、オリジナル番組配信、を目指す。キーワードは「舞台を救え」。
主な発起人:松田誠(2.5次元ミュージカルなど数多く手掛けている)
URL:https://fanbeats.jp/collaboration/theater-complex
署名活動
演劇は生きる力です。演劇緊急支援プロジェクト
特徴:政府への要望書提出にあたり、賛同署名を集める。
主な呼びかけ人:西川信廣(文学座)、流山児祥(流山児★事務所)、渡辺えり(オフィス3○○)
リンク:演劇は生きる力です。演劇緊急支援プロジェクト
総合サイト
舞台芸術支援情報一覧
「支援を受けたい」と「支援したい」のそれぞれのページで完結にまとめられています。
今のところ、一番分かりやすくまとまっているサイトだと思います。
URL:https://help-performing-arts.info/
緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN)
2020年5月14日から立ち上がりました。演劇業界の大興行主が軒並み加盟しています。
「支援を受けたい方」「支援したい方」「再開に向けて」の3カテゴリを中心に情報がまとまっています。
URL:http://jpasn.net/index.html