プロフィール
こんにちは。当ブログ管理人のたきこ(@butaon_takiko)です。
私は、高校演劇部→舞台裏方系大学→公共劇場の技術職員として就職 と、
近年のスタッフによくある典型的な道を辿っています。
現在は公共劇場で舞台進行のお仕事がメインです。
舞台業界に対する興味が幅広く、
演劇・伝統芸能・ミュージカル・オペラ・バレエ・コンサートから、
舞台・演出部・舞台監督・演出助手・プロダクションマネージャー・制作・劇場運営まで
ジャンルも職種も絞れません。
気の赴くままに、舞台と向き合ったことを綴って保管できる場所を作りたいと、
思い立ったが吉日で2019年7月に当ブログがスタートしました。
舞台業界の人間の目線で、仕事や暮らしを綴る20代後半女のライフログです。
その他、ブログで書きたいことやブログ名「舞台の恩返し」の由来など、ブログへの想いは関連記事にまとめています。
はじめまして。たきこと申します。 2019年7月14日に当ブログを開設しまして、この記事が第1回目の記事になります。 ブログと合わせてツイッター@butaon_takikoもはじめましたので、 プロフィールと共にご紹介です[…]
管理人について
- 90年代前半に生まれる20代後半女子
- 神奈川県出身、現在は都内一人暮らし
- 見た目も中身もO型
- 飲み会では大体ハイボールか梅酒
- 酔うと千鳥足になる
- 人の話を聞いている方が楽しい。話すのは苦手
- 英語は全く話せないが会話は出来る(主観)
- 好きな言葉「人のことをとやかく言う人ほど、大したやつじゃない」
- Twitterもやってます @butaon_takiko
- お問い合わせはこちら
私が出来ること
私が出来ることをまとめました。
Twitter(@butaon_takiko)やお問い合わせからコメントお待ちしております。
舞台の仕込・バラシ
知識や経験や人的交流を深めるため、舞台やイベントの仕込・バラシやります。
大道具小道具製作作業などの現場も歓迎です。
現在は本業があり長めの日程は要相談ですが、謝礼は問いません。
舞台系の進路相談
私は、高校演劇→舞台系の大学卒業→公共劇場への技術スタッフへの就職 という道を辿りました。
- 業界の全体的な話について聞きたい
- 実際に働いている人に質問したいことがある
など、第三者の話を知りたい方は、お気軽にご連絡ください。
学生でない方もご遠慮なく!
図面作成
Vectorworksは仕事で使っていますので、基本的な操作は対応できます。
平面図や書抜など、「自分で作っている余裕は無いけれど人に任せるお金も無い」という方、ぜひご一報ください。
その他、JW-CADやAutoCADも今後勉強する予定です。
ブログのご相談
当ブログは、以下を使用しています。
- ソフトウェア:WordPress
- ドメイン取得:ムームードメイン
- レンタルサーバー:エックスサーバー
(さくらインターネットも使用経験有)
- テーマ:THE・THOR(ザ・トール)(ハミングバードも使用経験有)
ブログを始めることに興味のある方は、質問や相談など受け付けていますのでご連絡ください。
※代行などは行いません。
以上、今の段階で私が出来ることをまとめました。
Twitter(@butaon_takiko)やお問い合わせからコメントお待ちしております。