【随時更新】舞台スタッフ・裏方のサイト総まとめ

こんにちは。たきこ(@butaon_takiko)です。

インターネットで検索するのが当たり前になっている今の時代。

舞台の裏方や演劇にまつわる情報をチェックするのも趣味な私です。

今回は、

  • 主に舞台スタッフ、制作目線
  • オウンドメディアや個人ブログを含む
  • 舞台関連会社のHPなどは、数が膨大になるので今回の記事では省く

この条件で私が現在チェックしているものを総まとめ&勝手に紹介していきます!随時更新!

法人や団体で運営されている舞台のサイト

初めに、法人や団体で運営されている舞台にまつわるサイトを紹介します。

舞台ネットワーク

舞台ネットワーク

サイト名:舞台ネットワーク
主な内容:小劇場中心に、舞台・照明・音響とスタッフ全般の情報

たきこ
用語説明や尺貫法、会社リンクまとめやスタッフ求人掲示板など、リアルな知識や情報がまとめられています。

サイト内リンクでも紹介されていますが、「舞台仕込み図オープンテンプレートプロジェクト」はフリー素材で素晴らしいテンプレセットです!

しばいのまち

しばいのまち

サイト名:しばいのまち
主な内容:小劇場演劇を軸に、芝居に携わる人が役立つ情報

たきこ
裏方の仕事を紹介したり、スタッフの仕事をする上でプラスアルファで知っていると役立つ情報がまとめられています。

ネットTAM

ネットTAM

サイト名:ネットTAM
主な内容:アートマネジメントや制作関係の情報

たきこ
「キャリアバンク」のページでは時々、舞台技術者の求人も掲載されています!

地域創造

地域創造

サイト名:地域創造
主な内容:芸術や文化による地域づくりに関係した情報

たきこ
「人材ネットバンク」のページでは、公共劇場の舞台技術者の求人情報や、ワークショップ情報も掲載されています。

舞台の個人ブログ&Twitter

次に、個人ブログやツイッターで発信をしている舞台スタッフの方を紹介します。

くらげ模様

くらげ模様

サイト名:くらげ模様
主な内容:照明、観劇記、仕事日記など
Twitter:そらいろくらげ @yukie_suzuki725

たきこ
Webデザイナーでもあるクラゲさん。
くらげイラストの可愛さと、独自目線の面白い文章で好きなブログの1つです。

沢田裕位(演劇NET LANNING)

沢田裕位(演劇NET LANNING) 

Twitter:沢田裕位(演劇NET LANNING) @newz_qleus

ツイッターのみの紹介ですが、個人で舞台監督をなさっているという沢田裕位さん。

たきこ
「しばいのまち」で記事を執筆していたり、舞台監督の仕事をわかりやすく描いた「舞台監督R」などマンガの作者でもあります。

制作・観劇系サイト

最後に、制作・観劇系のサイトとTwitterを紹介します。

観劇三昧

観劇三昧

サイト名:観劇三昧
主な内容:スマホやPCで1000作品以上の舞台映像が観られる定額制演劇動画配信サービスを出しています。
Twitter:観劇三昧 @kangekizanmai

しのぶの演劇レビュー

しのぶの演劇レビュー

サイト名:しのぶの演劇レビュー
主な内容:観劇感想を綴っているブログです。お勧め舞台紹介メルマガも発行されています。
Twitter:高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー)@shinorev

演劇最強論-ing

演劇最強論-ing

サイト名:演劇最強論-ing
主な内容:小劇場を中心に現代演劇の公演情報やインタビュー、コラムなどを紹介するウェブサイト。
Twitter:徳永京子 @k_tokunaga

演劇ビギナー

演劇ビギナー

サイト名:演劇ビギナー
主な内容:静岡県内の演劇情報を中心としたポータルサイト。
Twitter:ショウ 演劇ビギナー編集長 @SHajime_

禁断劇場

禁断劇場

サイト名:禁断劇場
主な内容:劇団四季や東宝など、国内外のミュージカルを主に公演案内や観劇レポートをまとめたサイト。
Twitter:禁断先生(禁断市長)@J_kindan

最後に

こうしてみると、舞台にまつわるサイトも少なからずあり、これからもどんどん増えていくと思います。

必要な情報が取り出せるように、今後も随時更新していきます。

あなたの情報収集の一役になれれば嬉しいです。